園児の“えがお”を一番大事に
園長からのメッセージ
日々の成長を見守ります。
知性と、個性も伸ばす、教育目標
身体
清潔に対する基本的生活習慣をきちんと確立し、同時に、土や水などの自然の素材でたくさん遊ぶ、この2つを通して「たくましい子」を目指します。
社会
手を合わせる心・感謝の心を基本におきつつ、集団の中でしっかり遊ぶ=生活をすることを通して、生きる力=社会性を身につけます。
知能
さまざまな「遊び」体験の中で、それぞれの子どもたちが自分の能力をフルに発揮することが出来るように援助をし「生きた知能」=「智慧(ちえ)」を育てます。
情操
自分が「愛されている」「認められている」という「実感」。
言葉・音楽・絵画・運動等の活動を通して得ることの出来る「楽しさ」。
そして「がんばること」・・・その中で得ることの出来る「充実感」。
これらのことが「言葉の上」だけでなく、確実に「実感」として子どもの心の中に根ざすことを目指し、その「実感」を基礎にして安定した情緒を目指します。

超光寺幼稚園 園長 藤前 亨
頼もしくて優しい先生たち
先生紹介
令和3年度 超光寺幼稚園職員
園 長
藤前 亨
主 任
山中 保
主 任 補 佐
土師 彩香
担 任
年長
ゆ り組(17名)
濱中 京・藤江 舞
年中
すみれ組(15名)
児玉 明子
年少
も も組(23名)
平岡 夢・木村 遥香・高堂 奈穂
2歳児
ひまわり組(12名)
大本 美奈・西江 沙織
預かり保育担当
垣本 美佐子
体育遊び担当
山中 保
音楽指導・園務補佐担当
タナカ音楽事務所(田中 靖浩)
絵画指導担当
サクラクレパス